柔術メモ(3)

こんにちは。

 

なんか最近柔術のことしか書いておらず、もはや柔術のブログにしたほうがいいのではないかと感じている今日この頃です。

実際他にも書く内容はあるはずですがとりあえず今日も柔術の練習でやったことをつづります。

 

さて今日はというか今週は特にオモプラタを中心にいろいろ教えてもらいました。

基本的にオモプラタはクローズドガードからが多いように思いますが形に入ってからは相手の姿勢を崩してフィニッシュできるのですが力の強い人は足をかけてからでも腕の力で態勢を立て直されるそうでその時にオモプラタからの三角締めをねらったらいいとのこと。

 

けっこう自分もそうなのですがスパー中なんかで特定の技をかけようとしたら自分がやろうとしている技を何とか決めようとして、もう決まる態勢ではないのにまだ頑張ってフィニッシュをしようをあがいてしまうことが多々ある。でも柔術とは相手の動きに応じてこちらも柔軟に対応しないといけない、もっといえば相手の動きを利用して技をかけることが理想なのだと思う。

 

今回の内容も同じでオモプラタの練習をしていても相手の動きから常に一番有効な技は何かということを判断して、相手の状態が上向いたので三角にいったほうが一番有効だということなのだろう。

 

状況に応じて、自分の考えと動きも変化しないといけない、、、。

 

柔術から学ぶことはいろいろありそうに感じた今日のトレーニングでした。

足関

こんばんは。

自分が行ってる道場は週に3回クラスがあるんですがそのうち1回はノーギ のクラスなのです。

個人的にはギの方が好きなのですが最近は少しずつノーギ の楽しさがわかってきたような感じがしてます。

 

それで、今日の内容はというと、

 

ズバリ「足関!」

足関とは足に絡む関節技の事です。

ノーギ はギが無い分関節技や絞め技がかかりやすいのです。

白帯は足関節はほとんど禁止されてるのであまり今までは覚えて来なかったんですがノーギ といえば足関でしょ!

って勝手なイメージが今出来てて、かっこいいし是非ともマスターしていきたいと思ってるのです。

話が少し横にそれましたが今日やったのは、

ハーフガード上からスタップバックして相手の腰に座りそこから倒れながら足をすくってニーバー膝十字?でしたー。(この説明で分かったらすごいです)

とにかく普段やらない少しアクロバットな動きにこれスパーとかで出来たらかっこいいだろうなーと思いながらやってました。

 

頭でも繰り返しイメトレやって覚えます!

 

おす!

 

あ、あと春に試合に出ることに決めました。

また後日ふれたいと思います。

 

柔術を始めたきっかけ

こんにちは。

 

自分が柔術を初めてまだ1年と少しなんですがもはや生活の一部としてなくてはならないものとなっています。

今日は柔術を始めたきっかけについて簡単にお話しできればと思います。

 

 正直言うと小さい頃から球技をはじめスポーツは基本的に好きだったんですが格闘技というものには全くといっていいほど興味なかったんです、、なんか暴力的でそのスポーツをして何かいいことあるのかなという感じで。

 

 

そんな自分がどうして柔術を始めたのかというと大きく二つ理由があるんですがそれが精神修養のためとセルフディフェンスの必要性でした。

 

一つ目の精神修養といえばかっこよく聞こえるかもしれませんが文字通り本当に精神的に強くなりたいと思っていたからです。

というもの自分はささいなことで落ち込んだり何かで失敗したりするとそれをあとあとまで引きずったりと気持ちの面でのコントロールが課題でした。

まだまだ今も日々訓練ですが柔術をやり始めてから目には見えないですが練習した分強くなっていく柔術を通して得られる精神的な充足感は確実に精神的な自信にもつながってきていると思います。それと小手先では通じない長年の修行の中でしか得られない心身ともの技術はほかの何物にもかえられないものがあると感じたからです。もし自信をつけたかったりものには代えられないものを探している人には格闘技、柔術は本当におすすめです。

 

二つ目のセルフディフェンスとは自分の身は自分で守るというものです。

日本に住んでいるとあまり感じないかもしれませんがアメリカで生活していると特に暗くなってからは通りを歩いていると言葉では説明しづらいですがこの人いかにもというような人がたくさんいます。実際銃撃事件や誘拐された子供の捜索呼びかけのポスターがスーパーなんかに張っているんです。いくら先進国のアメリカといっても日本と比べるとすごく危険であると身をもって感じるのです。そういった環境の中で身の安全は自分で守らなければいけないというセルフディフェンスの必要性を強く感じていたことも一つの大きな要因ではありました。

 

そういった背景もあってホームステイ先のご主人に誘われて近くの道場に連れていただいてもらってからのめりこむまでにそう時間はかかりませんでした。

 

また始めて一年ちょっとですがこれから継続していくことで得られるものも出てくると思うので少しづつでも確実に前に進める柔術を楽しんでいきたいです。

 

 

レジ袋

突然ですが、

マイレジ袋は持ってますか?

 

今年から?なのか自分の住む町でもレジ袋が有料になったらしいです。

 

先日いつも足繁く通う近くのスーパーに行った時、パンとヨーグルトを朝ごはんに買ったのですがいつもはレジ袋にさっと入れてくれるおばちゃんも一向に入れてくれる気配がないので、

ん??っと思いつつもそういえば有料になったんだっけと思い出して今回は数セントだからレジ袋もらおうとCan I get a plastic bag? と聞くと

 

¢25 ,  okay ?とおばちゃん。

 

え?高っ!

 

 

手に持てる量だったのでもらわなくても良かったのですが、下さいといった手前断るのもと思い、

 

お、おけー、、。

 

 

レジ袋は日本ではせいぜい4,5円だったような記憶があって25セントがものすごく高く感じた出来事でした。

 

 

しばらくその買い物袋使います。

 

おわり。

初振り

こんにちは。

 

今日はアメリカでのフィシング初めをいつも行っている公園でやってきました。

いくら暖冬だといえ2月のニュージャージー。長時間外にいるとやはり寒さがこたえます。

シーズン中は近所のおじさんたちでいっぱいになる場所なんですがさすがに釣りに勤しもうと思う人も少ないのかひっそりとしてました。

 

釣りはというと1時間ほど投げてても何もあたりがなかったんですが結果的になんとかルアーで小さいですが初ストライパーがかかったので良しとします。

 

早く暖かくなってほしい。

 

ことしも釣りを楽しみながらやっていきたいです。

柔術メモ(2)

こんにちは、昨日の練習の内容についてメモしておきます。

 

週に3回柔術の練習に参加しているんですが金曜日の練習はノーギといって普段柔術着を着てやるんですがそれを着ずにやるんです。

ノーギとは文字通り「NO-GI」で着(ぎ)を着ないからノーギですね。

一般的にはグラップリングともいうらしく大会によってはルールが少し変わるものもあるらしいのですが個人的にはどちらも柔術で柔術着を着るか着ないかの違いだと思っています。

また着を着ない分つかむところがなかったり首などへのチョーク(締め)が着と比べて有効であったりと戦い方や考え方は少し違うので着とは少し違う感覚が必要だと思います。

 

それで今日はやったのは

1、スタンドからのシングルレッグテイクダウン

2、片腕へのアームロック(普通のアームロックとは少し形が違っていたので説明しづらいです)

3、ハーフガード内から反対側に倒れてレッグロック

 

だったかな。

 

1はよくやるかたちですが2と3は初めて(覚えている限り)やったのでまた復習しないとこうして今思い出しながら書いててもうる覚えなのでまずいですね。

 

でも昨日のローリング(スパー)で腕十字が2回決まって最近腕十字が必ず上からだけでなく下からでもアタックできるということが感覚としてわかってきたかなって思います。

 

 

 

練習メモ(1)

こんにちは。

 

普段ブログを書こうとしても書けない事があったりするので柔術での練習内容の復習も兼ねてメモとしてブログに載せていこうと思います。あくまで自分の上達のためのものなのでたぶんやってる人以外は何いってるのか意味不明です。

 

 

今日の柔術で習ったことは、

 

1、クローズドガードからのスイープ2つ

2、クローズドガードのパス3つ

3、ダブルアンダーパスされた時の対処法

 

でした。

 

1はシザースイープとフラワースイープでシザーはよくスパーでも個人的にはよく使うがフラワーは本で書いてあるものと違ってバックテイクにいく途中の状態から足をすくうもの。覚えておきたい。

 

2は相手の片方の手を封じて自分が立ってガードを割るものを覚えておこう。

手を封じるのは上から押さえるか下、背中側から押さえるか。

 

3は手を完全に組まれる前に足で蹴って相手の腰を引かせて肩関節決めるのとチョーク決めるのがあった。

これはもう一度実際に練習要。

 

プロフェッサー(先生)いわくベーシックらしいがまだ不完全なものが自分の中で多い。

まだまだ練習が足りないしベーシックを中心としてスパーで使えるバリエーションを増やしていきたい。